その他清掃 ハウスクリーニング ブログ 事例

新生活!! 引っ越し後のお家を守るやることリストはコレ

事務員松尾です。

 

 

4月から新生活で新たに新しい場所へ引っ越しをされる方も多い時期です。

バタバタと引っ越しを終えてすぐに家具を搬入するその前に、やっておいた方が良いことを調べてみました。

私自身、数回の引っ越しを経てきましたが、数々の失敗を重ねてきましたのでそちらの失敗もご紹介していきます。

 

入居する前にはまず、傷などチェック

 

※私ではありません

 

新しく住む場所が賃貸物件の場合、入居前(荷物を運びこむ前)に必ず室内や設備の状態を確認して、

入居前の状態の写真を撮って残しておきましょう。

また、写真は撮影した日が分かるようにしておくのもポイントです。

入居前からあった床や壁などの傷や汚れを写真に撮っておき、退去時の証明として提示することで

不当な請求やトラブルを回避することができます。

 

家具がないうちに床掃除!!

 

 

クリーニング業者が一度清掃に入ってはいても、その後に人の出入りや換気による

砂埃などの細かい汚れが残っています。

水拭きモップなどでもいいですし、クイックルワイパーなどのウェットシートで軽くふくだけでもOK

床を傷つけたくない場合は、掃除と一緒にできる「コーティング剤」が含まれた洗剤を使うのもオススメです。

 

WAXシートだと、手軽でいいですね。透明保護膜でキズや汚れから床を守ってくれるので掃除のついでにやっておくのが

おすすめです。手軽な分、持続するのは4か月ほどだそうなのでマメなお掃除は必須になりますね。

 

 

換気扇フィルターは必須

 

 

 

換気扇は、一度汚れると自分で落とすのは難しい所です。

プロのお掃除屋さんが掃除してもらった一番きれいな状態をキープしたいですよね。

 

  

 

粘着シートが初めからついているこちらのフィルターは、貼るだけでいいので手軽ですよね。

トイレや脱衣所などの換気扇もフィルターを貼っておくと、埃をブロックしてくれるので

日々の掃除が楽になります。

ただ、汚れがついてきたらこまめに張り替える必要があるので注意です。

汚れたまま使い続けていると、余分な電気代がかかってしまうので本末転倒です💦

 

コンロ周りはすき間防止ブロックで汚れを回避

 

 

コンロ周りは、いつの間にか汚れが溜まりやすい所ナンバーワンです💦

すき間に、油や調味料などが入り込んで掃除がしにくい場所で厄介です。

ココも、引っ越してきて一番きれいなうちにメンディングテープで保護したり、

最近では百円ショップなどですき間保護ガードが売られていて、粘着テープで張り付けるわけではなく、ぐるっと回して紐で

縛る感じなので、外すときに粘着部分が残ってしまう可能性がないのがうれしいですね。

 

 

参考♯9 大掃除特集 窓掃除は工程が大事 マスキングテープは注意が必要

事務員松尾です。 大掃除といえば、窓ガラス気になりますよね・・・ 窓ガラスも年末のこの時期に多くのご依頼を頂きます。 ご自身でお掃除をされる際には、ガラス窓掃除に適した日があります。 それは、「曇りの ...

続きを見る

 

実は、私はマスキングテープで何度かやらかしております。

一時期、窓ガラスのサッシ枠をきれいにしてマスキングテープを貼ってキレイをキープするというのをテレビで見て早速実践!!

1年後、剥がそうとしたら、きれいに剥がれない💦マスキングの粘着部分が劣化してしまいきれいに剥がれなくなってしまったのです。

12月の寒空のもと、格闘しましたがきれいに剥がれず諦めて、6月の暖かくなったころにシールはがしとヘラでこそいで落としました。

全てきれいに落とせたわけではなく、いまだに残っているところもあります。

 

注意

マスキングテープの粘着部分には

・ゴム系

・アクリル系

があるそうなのです。

ゴム系は、比較的どんなものにもゴム系粘着剤は比較的どんな素材にも貼り付きやすいというメリットがあります。

そのため、広い範囲で使用しやすいのですが、熱や紫外線などに弱く、劣化しやすいというデメリットがあり、
長期間、高温、屋外での貼り付けは、はがす時に粘着剤が残りやすくなるため、特に注意が必要です。

私が、窓枠のサッシにしようしたマスキングテープは「ゴム系」のものを使ってしまったと考えられます😿

アクリル系粘着剤についてですが、ゴム系粘着剤と反対に、貼り付きにくい素材があり、
特にプラスチック系の素材に貼り付きにくい傾向なのがデメリットですが、
熱や紫外線に強く、耐久性に優れるというのがメリットとなります。

 

たかがマスキングテープですが、使用したい場所によって使い分ける必要があることを知りました。

また、賃貸物件などでマスキングを長期間貼る場合は、きれいにはがせなくなる可能性もあるので注意してください。

 

お風呂の防カビくん

 

お風呂のカビ汚れも一度ついてしまったら落とすのは大変になります。

こちらも、お掃除のプロがきれいにしてくれたお風呂場をキープするために、防カビくんがお勧めです。

汚れをつきにくくするほかに、除菌効果も期待できる商品になります。

普段からのお掃除に及ぶものはないかと思いますが、少しでも普段のお掃除の頻度を減らすために

入居したてのきれいさをキープするのがお勧めです。

 

シンク下・洗面所下のすき間を埋める

 

 

洗面所の下や、キッチンシンク下の排水管と棚との間に蓋のようなものがポンと置かれていることがありますが、

少しのすき間からあの黒い「G様」が入ってくることがあります。

外からの侵入口として考えられる場所はふさげるところは塞いでおきましょう。

また、排水管からの嫌な臭いがするのもこの小さなすき間から上がってくることがあります。

臭い対策としても有効です。

 

まとめ

 

入居がきまったらやることととして

・キズや汚れの写真を撮っておく

・家具や家電がないうちにまずは床掃除

・換気扇にはフィルターを貼り付ける

・ガスコンロのすき間は、すき間ガードでブロック

・お風呂場はカビ予防で防カビくん

・洗面所・シンク下のちょっとしたすき間も塞いでおく

 

以上6点をご紹介しました。

新しい新生活を快適な住まいで送ることができるように是非やってみてください。

 

 

-その他清掃, ハウスクリーニング, ブログ, 事例
-, , , , , ,

© 2024 ライフサポート