-
-
JWCAD 建築CAD検定2級 受験対策②
お久しぶりです。 森です! 今回は遅くなりましたが建築CAD2級の受験対策その②です。 これは私の主観となっていますが、勉強するにあたって先に覚えておきたいこと、 気をつけるポイントをお伝え致します。 ...
-
-
車内清掃!ヤニ汚れ撃退!
こんにちは!森です。 最近寒かったり暑かったりと気温が安定しないですね・・・ でも私はGWは暑くなるだろうと予想し、冬服はしまいました! この賭けが吉と出るか凶と出たかはGW開けにご報告します(笑) ...
-
-
【エアコン清掃の時期到来】エアコン清掃の際の注意点
事務員松尾です。 今年も、エアコン清掃に最適な時期がやってきました。 5月頃から、毎年エアコンのお掃除業者はとっても忙しくなりますので、内部情報を知る事務員松 ...
-
-
使用頻度が低いトイレでも臭う?! 原因と対策
事務員松尾です。 めっきり暖かくなり、花粉が飛び始めましたね。 息子も、鼻が詰まっていそうなので、「今年ついにデビューかな・・・」なんて覚悟しております。 今日は、現場に出て、1本動画を撮らせていただ ...
-
-
建築CAD2級 受験対策①
こんにちは! 森です。 2月も中旬となり、少しだけ暖かくなってきましたがまだまだ寒いです。 今日テレビで見たのですが、洗濯物を部屋干しにすると、部屋の湿度が上がり、暖かく感じるそうです。 電気代高騰し ...
-
-
お気に入りの物でリフレッシュしよう
森です。 年明けの久々のお仕事が続き、そろそろ皆さんも 疲れが溜まってきていませんか? 精神的にも肉体的にも、少ししんどいなぁと感じたときは自分の好きなものに 囲まれる事をおすすめします。 そんな私の ...
-
-
重曹水とクエン酸水でお掃除 使い分け方法
森です! 年が明けて早半月が立ちました。 皆さんはどのような年にしたいか決まりましたか? 私はまだ悩んでいる途中ですが、一つ決めたことがあります。 それは習慣づける事を増やす。というものです。 例えば ...
-
-
建築CAD2級 挑戦までの道のり
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 森です。 なんと!年明け早々建築CAD2級の認定証が発行されました!! 嬉しいです✨ やはりそれなりの努力を重ね、頑張っ ...
-
-
2022年もありがとうございました!!
事務員松尾です。 2022年もあっという間に終わりが近づいてきました。 事務員は、12/29~1/4までお休みをいただいております。 年明けは、1/5~始動いたしますので2023年もよろ ...
-
-
建築CAD検定 2級合格!
お久しぶりです!ライフサポートの森です。 10月頃から何かと忙しい毎日に追われなかなかブログを更新することが 出来ませんでしたが、なんとか落ち着いて来たので皆さんにご報告も兼ねて 久々にブログ更新です ...