ブログ

♯2【整理収納アドバイザーへの道】整理とは何か?!考えてみた

事務員松尾です。

新型ウイルスが蔓延してとうとう保育園が休園になってしまい、お休みしておりました。
急なお休みでも、快く受け入れていただける会社に感謝です。

すき間時間で、「整理収納アドバイザー」の資格取得に向けて少しずつ勉強をしています。
勉強を進めるうちに「へぇー」と思ったことなどブログに記していきたいと思います。

今回は、整理とは何か??と、片付け力の診断テストがありましたのでブログにアップしてみようと思います。
診断テスト、是非やってみてください!!

整理とは何か??を考える

広辞苑に載っている定義はコレ!!

①乱れた状態にあるものをととのえ、秩序よく正しくすること。
②不必要なものを取り除くこと。
③経営危機下にある企業が経費削減のために行う合理化手続き。

一番重要なのは、「不必要なものを取り除くこと」だそうです。

松尾
整理と聞いて①を私はイメージしていましたが、③が重要ということが驚きでした。
自然と、片づけているときに処分をしていましたが、処分することが重要なんですね。

しかし、この判断ができない人が多いのです。
不必要なモノを見分けることが出来なければ、家の中はモノがあふれる状況になってしまいます。

不必要なモノを簡単に見分けるトレーニング方法があるそうです。
さっそく実践してみましょう。

 

自分のおさいふの中身を整理してみよう

step
1
すべて出す

おさいふの中身を全部出してみましょう。

 

step
2
分ける

必要なモノと不必要なモノを分けてみる

必要なもの

お金 クレジットカード 銀行のカード よく行く店のポイントカードなど・・・

不必要なもの

おさいふにいれておかなくてよいもの

  • 別の場所で保管すべきもの(領収書やあまり使わないクレジットカードなど)
  • 処分可能なモノ(ゴミ)・・・レシートや使わないポイントカード・期限切れの割引券

 

松尾
おさいふという小さくて身近なモノから始めてみると取り掛かりやすいですね。私も、レシートや期限切れの割引券など処分しました。

 

片付け力診断テストをやってみよう

 

片付け力診断テスト

  • 部屋の掃除にかかる時間は短い  A
  • 食卓の上がよく散らかっている C
  • 1年以上前の本や雑誌が家にある D
  • クローゼットや押し入れには常にゆとりがある A
  • サイズの合わない服でも捨てられない D
  • 物持ちの割には家の中は片付いていると思う B
  • 玄関の下駄箱スペースだけでは靴が入りきらない C
  • 洋服の枚数は多いが、「明日着たい」と思った服をすぐ取り出せる B
  • 床にもモノが置かれていて掃除機をかけるスペースがない D
  • 楽しみながら整理や片付けができる B
  • 家電を新しく買い替えても、古いものを取っておく D
  • 遊びに来た友人に「きれいなお部屋ね」とよく言われる A
  • 押し入れや納戸の中から探し物をするのは至難の業だ C
  • 収納用品や収納テクニックにはかなり詳しい B
  • 床やいすに出しっぱなしの服やバッグがよくある C
  • 探し物はめったにしない A
  • 小さくなった子供の服は分類して収納している B
  • 特売品をみるとつい買ってしまう C
  • 捨てるつもりで何か月もそのままになっているものがある D
  • 何かものを買うときはよく吟味する A

それぞれ、あてはまるもののアルファベットを集計してみてください。
チェック数が最も多かった記号があなたの「片付け力」を表します。

診断結果は・・・?

Aが多かった人は・・・

 

理想的なシンプルライフの実践者 

必要なモノしか持ちたくないあなたはまさに「整理上手」

不要なものは潔く手放し常に一定量を保っています。
スペースに余裕があるので家事もスムーズ。最小限のお片付けで済むので理想の部屋をキープできます。

松尾
うらやましい~

Bが多かった人は・・・

くらし上手な収納の達人 

モノが多くてもお目当ての物がさっと取り出せます。収納上手でお片付けを楽しめるタイプです。
「むやみに捨てるのはもったいない」と考え、素敵なアイディアで工夫しようとします。
ただ、上手に収納にとらわれすぎて不必要なモノまで保管しないように気を付けましょう。

松尾
一応、私はコレ!あんまり収納楽しめてないけどな~

Cが多かった人は・・・

多すぎるものと闘う格闘家 

モノが多すぎてどう整理してよいかわからない。片付けはちょっと苦手です。
探し物の時間のロスや二度買い・無駄買いに困っていませんか?
スペースがあればとりあえずモノを置いてしまうため、家じゅうが雑然としてしまいます。
まずは、不要なものを区別するトレーニングから始めましょう。

Dが多かった人は・・・

あと一歩でゴミ屋敷の住人?! 

「処分するなんてとんでもない」と考えてしまうあなたは、モノを捨てるのが大のニガテ。手に入れたものはたとえ壊れていてもなかなか捨てられません。
その結果、家の中は狭くなる一方です。
「なぜ、捨てられないのか・・・??」まずはその原因を見つけるところから始めましょう。

整理ができない人が陥る悪循環

診断テストはいかがでしたでしょうか?

整理ができない人は、散らかり放題のところにいていつもイライラしています。
人間の心というものはきれいな状態になると、長く保っておきたいという心理が働きます。
逆に汚くなると、一定の限度を超えると加速度がついてどんどん汚くなっていき、モノが増えていきます。
整理が苦手な人も整理の考え方を学ぶことによって悪循環から抜け出すことができます。

このブログが一つのきっかけとなることを願って・・・スキルをお伝えしていければと思います。

 

お申し込み、お問い合わせ

          皆様の暮らしを豊かに、笑顔の時間を増やせるよう、ライフサポートは全力でお客様の暮らしのサポートを致します

 

 

-ブログ
-, , ,

© 2024 ライフサポート